花小金井の修気整体院【整体ヨガ研究院】

042-467-6379留守電の場合はメッセージをお入れ下さい!

やる気が戻って元気になる!

自律神経は背骨と脳神経を調整

自律神経が乱れると背中の筋肉が硬くなり、脳神経の働きも乱れてきます。

自律神経の乱れでお困りのあなたへ

交感神経と副交感神経のバランスが大切です!

「自律神経」はよく聞く言葉ですが、どのような働きがあるかについては意外と分からない方が多いかと思います。自律神経は交感神経と副交感神経がバランスよく働くことによって体調が保たれますが、ストレスが溜まる、生活のリズムが乱れる、気温の差(寒暖の差)が激しい、などから自律神経は乱れます。それによって頭痛やめまい、または原因が分からないような「不定愁訴」が起こってきます。自分でも気が付かないうちに乱れてきて、検査をしても分からない事が多いですので早めに身体のケアをすることが大切です。

自律神経の働きはバランスが重要!

交感神経の働き
交感神経は身体を覚醒させる方の役割があります。1日のリズムで言えば、朝起きる時に交感神経が優位になってきます。身体の働きでいうと、
・血管を収縮させる
・心拍数を促進させる
・消化器官を抑制させる
・血糖値を上昇させる
などです。

副交感神経の働き
副交感神経は身体をリラックスさせます。1日のリズムで言えば、夜になると副交感神経が優位になるので身体がリラックスして睡眠につながっていきます。身体の働きでいうと、
・血管を拡張させる
・心拍数を抑制させる
・消化器官を促進させる
・血糖値を低下させる
などです。

こんな症状は自律神経の乱れが原因かもしれません

医療機関で検査をしても原因が特定できないような身体の不調、頭痛、めまい、だるさ、気力・やる気が出ない、などが自律神経の問題に該当します。薬で症状を抑えることもある部分では必要ですが、飲み続けることに抵抗感がある方も多くいらっしゃいます。そういう方にとっては施術やセルフケアも併用していただけると身体に負担なく症状を改善させることに役立ちます。

現代人は交感神経が過剰に優位になりバランスを乱しています!

ストレスによって交感神経が過剰に働き体調不良へ

自律神経は交感神経・副交感神経のどちらを乱してもいけませんが、現代人は交感神経が過剰に優位になることでバランスを乱して体調不良になることが多いと考えられます。交感神経が優位になる大きな要因としては「ストレス」です! ストレスによって交感神経が過剰に働きますので、呼吸が浅くなる、身体がリラックスできなくなる、心拍数が上がる、白血球の「顆粒球」が増殖して正常な細胞を破壊する、などが起こりえます。
職場や学校での環境が変わる事や人間関係でストレスが溜まりやすいですが、寒暖の差が激しい時期ではバランスが乱れがちです。

対処法① 脊柱起立筋の調整

整体のアプローチでは脊柱起立筋を調整します。脊柱起立筋とは背骨の両側にある太い筋肉です。自律神経が乱れるとこの筋肉が硬くなる傾向があります。まずは施術によって筋肉を緩めていき最後に矯正法で可動域を広げます。背骨が緩むことによって身体がリラックスしてきますのでストレス過多でバランスが乱れる症状には効果的です。

対処法② 硬膜の緊張を緩める

硬膜という言葉は聞きなれないと思います。硬膜は脳を覆っている膜の一つでその内側(くも膜下腔)には「脳脊髄液」が流れています。脳脊髄液は栄養分を運び老廃物を除去するとうリンパシステムを持っていて、新陳代謝にも欠かせないものです。

硬膜と脳脊髄液について

自律神経を改善する場合には筋肉・骨格の歪みだけでなく硬膜の緊張・歪みも調整します。普段からストレスを多く感じている場合、硬膜に緊張や歪みが生じます。そうすると脳脊髄液の生産に狂いが生じますので自然治癒力が低下すると考えられています。この機能を正常な状態に戻すのがクレニオセイクラルセラピーです。筋肉を緩めたり骨格を矯正するのとは全く異なる施術なのが大きな特徴です。ほんの僅かに皮膚に触れている程度の力加減ですので押されて痛いなどはありません。

硬膜の歪みは目に見えなく自覚症状にも現れません。しかも数年後に症状が出ることがありますから3年前に打った衝撃が今痛みとして出てくるというケースもあるわけです。自律神経の乱れは筋骨格系に加えて硬膜の緊張も解放して改善につなげていく「クレニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)」も合わせて施術するのが効果的です。

対処法③ 瞑想や気功でのセルフケア

瞑想や気功でココロを安定させます

ストレスが過剰に働き交感神経が過剰になっている方には瞑想(呼吸法)の指導もしています。交感神経が過多になると呼吸が浅くなりますので身体がリラックスしにくくなります。それによって不眠にもつながりますので、意識して呼吸を練習することで緊張状態から解放する練習をします。
また、気功的なアプローチも指導しています。呼吸法にイメージ操作を加えることで身体の機能も高めていく気功は養生としても効果的です。伝統的な中国式養生法も必要に応じてレクチャーします。

薬に依存しないために

医療機関では薬で対処するのが一般的です。しかし、ずっと薬に依存するのに不安に感じている方も多いと思います。施術やセルフケアによって神経系の働きが調整されれば自然治癒力もアップしてきます。
決して即効性のあるものではありませんが、コツコツと継続していけば薬の量も減らす事ができ、将来的には薬に依存することも防止できます。あなたの笑顔を取り戻すためのベストな選択肢の一つになるかと思います。

施術日カレンダー

※祝日も可能です!

LINE@でお得情報get!

整体院とお友達になろう!
予約もLINEでOK!!
LINE@

予約&問い合わせ

院長ブログ